キー参照子を利用することで、キーラベルの付いていないキーを参照することが可能です。
①キー参照子://i 特定のキーからi番目の妹
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  | 
						Kf(_refer1){ 	Pe{ 		/*キーステーションが最初に実行するキーセット*/ 		N(_main); 	} } K(_main){ 	/* スタイル定義 については、 	   https://ki.kathenas.com/style/362/ */ 	Se{ 		@s1{~border{~width="1";	~style="solid";	}} 	} 	U{ 		R(#row,"#row",@s1) 		R(@s1) 		R(@s1) 		Pe{ 			/* ①//i	//iで#rowからi個妹のキーを参照 */ 			#row//1?="//1"; 			#row//2?="//2"; 		} 	} }  | 
					
実行結果

②キー参照子:\\i 特定のキーからi番目の姉
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  | 
						Kf(_refer2){ 	Pe{ 		/*キーステーションが最初に実行するキーセット*/ 		N(_main); 	} } K(_main){ 	/* スタイル定義 については、    https://ki.kathenas.com/style/362/ */ 	Se{ 		@s1{~border{~width="1";	~style="solid";	}} 	} 	U{ 		C{ 			R(@s1) 			R(@s1) 			R(#row,"#row",@s1) 		} 		Pe{ 			/* ②\\i	\\iで#rowからi個姉のキーを参照 */ 			#row\\1?="\\\\1"; 			#row\\2?="\\\\2"; 		} 	} }  | 
					
実行結果

③ キー参照子:>>i 特定のキーからi番目の直系の子孫
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  | 
						Kf(_refer3){ 	Pe{ 		/*キーステーションが最初に実行するキーセット*/ 		N(_main); 	} } K(_main){ 	/* スタイル定義 については、    https://ki.kathenas.com/style/362/ */ 	Se{ 		@s1{~border{~width="1";	~style="solid";	}} 	} 	U{ 		R(#row){ 			R(@s1){ 				R(@s1) 				R(@s1) 			} 			R(@s1) 			R(@s1) 		} 		Pe{ 			/* ③>>i	>>iで#rowからi個ネストした、長子のキーを参照 */ 			#row>>1?=">>1"; 			#row>>2?=">>2"; 		} 	} }  | 
					
実行結果

④キー参照子:<<i 特定のキーからi番目の先祖
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  | 
						Kf(_refer4){ 	Pe{ 		/*キーステーションが最初に実行するキーセット*/ 		N(_main); 	} } K(_main){ 	/* スタイル定義 については、    https://ki.kathenas.com/style/362/ */ 	Se{ 		@s1{~border{~width="1";	~style="solid";	}} 	} 	U{ 		R{ 			R(@s1){ 				R(#row,@s1) 				R(@s1) 			} 			R(@s1) 			R(@s1) 		} 		Pe{ 			/* ④<<i	<<iで#rowからi個親のキーを参照 */ 			#row<<1?="<<1"; 			#row<<2?="<<2"; 		} 	} }  | 
					
実行結果

⑤キー参照子:[(int)i] 特定のキーからi+1番目の子
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  | 
						Kf(_refer5){ 	Pe{ 		/*キーステーションが最初に実行するキーセット*/ 		N(_main); 	} } K(_main){ 	/* スタイル定義 については、    https://ki.kathenas.com/style/362/ */ 	Se{ 		@s1{~border{~width="1";	~style="solid";	}} 	} 	U{ 		R(#row){ 			R(@s1){ 				R(@s1) 				R(@s1) 			} 			R(@s1) 			R(@s1) 		} 		Pe{ 			/* ⑤[(int)i]	[i]でi+1番目の子を参照 */ 			#row[0]?="[0]"; 			#row[1]?="[1]"; 			#row[2]?="[2]"; 		} 	} }  | 
					
実行結果

⑥キー参照子:[(str)s] sをキー値として持つ子
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  | 
						Kf(_refer6){ 	Pe{ 		/*キーステーションが最初に実行するキーセット*/ 		N(_main); 	} } K(_main){ 	/* スタイル定義 については、    https://ki.kathenas.com/style/362/ */ 	Se{ 		@s1{~border{~width="1";	~style="solid";	}} 	} 	U{ 		R(#row){ 			R(@s1,"valA"){ 				R(@s1) 				R(@s1) 			} 			R(@s1,"valB") 			R(@s1,"valC") 		} 		Pe{ 			/* ⑥[(str)s]	sをキー値として持つ子を参照 */ 			#row["valC"]?="valCを持つ子"; 		} 	} }  | 
					
実行結果
